サービス
Webサイト、ECサイト制作、AI機械学習システムなどの開発、ITを中心にしたビジネス顧問を提供しています。
補助金等が活用できる可能性もあります。
スタートプランホームページなど纏めて作成 + IT顧問

全て揃います
● 提供内容
- ホームページの作成(スマホ対応込)(サンプル①)(サンプル②)
- 問い合わせシステム
- ホームページ上に新着お知らせシステム(祝日などの営業状況をホームページでお知らせするなどが可能)
- ホームページのアクセス解析(最低限の設定など)
- 顧客管理システムとキャンペーンメール(メルマガ)送信システム(サンプル)
- メールアドレスの取得(あなたの名前@〇〇.comなど)
- 上記システムの不具合修正や改善サポート + ITを中心にしたビジネス全般の顧問(IT顧問を半年契約)
オフィス近藤卓を見つけられた方はラッキーです。
上記の全てを段階的に作成するプランです。商売をする上で基本的なITツールは全て揃います。
さらに、その作成したホームページなどの修正や改善と、顧問業としてITを中心にしたビジネス面も半年サポートします。経営的な視点でも柔軟に相談可能ですので、特に起業予定や起業したての方におすすめです。
通常、上記のシステムを全て開発する場合の相場は100~200万円、さらに凝ってくるとそれ以上です。ホームページ作成だけなら数万円〜というのがありますが、ビジネスでウェブを活用するための「顧客管理システム」「キャンペーンメールシステム」などウェブ上の動線を構築する場合は開発費は上がります。スタートプランでは、これらを纏めて格安で開発します。お得です。
詳しくはお問い合わせください。
*さらに付け加えると「もしあなたが起業した直後でITもよく分からない」のなら「ITシステムよりも1日でも長く生き残れる現金」の方が重要なことがあります。「なんとなく必要そうだな。」ぐらいではなく、ITシステムを作るのなら「ビジネス構造の全体図」を考えてから行動しましょう。一言で言うと、この「スタートプラン」は必要ないかもしれません。
ただし、今の時代でホームページもない状態だと、あなたのことを知らない人にとって信用度がゼロです。この場合、このスタートプランではなく「名刺プラン」をお勧めします。
● 提供の流れ
まず問い合わせフォームから連絡をいただければと思います。その後、Eメール、対面、オンライン会議ツール(ZoomやSkypeなど)などを利用してホームページの内容について相談します。ある程度完成系の形がはっきりしたら見積書と契約書を作成し契約します。
契約後に開発を開始します。実際の開発は、全てのシステムを同時進行で開発します。例えばホームページは内容次第ですが1ヶ月ほどで完成する予定で開発します。他のシステムの開発を含めると、余裕を持って全てのシステムを3ヶ月ほどで完成させるのが目安です。
* 3ヶ月は、あくまで目安です。私の忙しさにもよりますが、実際はさらに早く完成させることが可能です。ホームページの文章などは基本的にはお客様に用意していただきますので、その用意の時間に依存します。
完成後の品質はチェックシートを用いてオフィス近藤卓とお客様がお互いにチェックします。チェック後、公開して一区切りです。
さらに、スタートプランの場合は、契約後6ヶ月の相談やウェブサイトの修正も行います。
● 初期費用と顧問料
以下の表はスタートプランの初期費用とIT顧問料です。基本的には起業、開業したての方がお得になっています。
* 価格表示は全て税込価格です。
* IT顧問料は月ごとの分割にすることも可能です。分割でも料金の変更はありません。
区分 | 初期費用 | IT顧問料(半年) |
---|---|---|
初めて起業した(個人事業) | 20万円〜 | 12万円(毎月2万円) |
個人事業 | 30万円〜 | 12万円(毎月2万円) *顧問(個人向け)も参照してください。 |
初めて起業した(法人) | 20万円〜 | 12万円(毎月2万円) |
法人 | 30万円〜 *応相談。経営状況によって20万〜 |
70万円(毎月12万円) *顧問(法人向け)も参照してください。 |
初期費用に「〜」が付いていますが、特別時間がかかるものがない限りは初期費用は表に書かれている通りだと考えてください。時間がかかるものは契約前の相談時に料金含めて概算をお伝えします。
なお、ウェブサイト等の制作過程でゼロから作りなおすような大きな修正が発生した場合は、再度初期費用をいただきます。ですので、完成系のホームページを事前にイメージしていただいて相談時に伝えていただければ確実です。こういったことも含め、開発するシステムの内容は、相談時に決めていきます。
● 紹介料
他の方にスタートプランを紹介していただき、さらに契約する段階まで進展した場合、紹介料として1万円をお渡しいたします。
紹介の回数に制限はありません。さらに、紹介には期間はありません。2年で10人紹介なども可能です。
お知り合いの開業予定の方、ホームページ等をお持ちでない方、ビジネスでウェブ活用を進めたい方を紹介をしていただけると全員がハッピーです。
● サーバ維持費
提供するホームページはクラウドコンピューティング環境であるアマゾン ウェブ
サービス(AWS)を主に利用して作成します。
* AWS (アマゾン ウェブ サービス) とは、世界で最も包括的で広く採用されているクラウドプラットフォームです。世界中のデータセンターから 200
以上のフル機能のサービスを提供しています。急成長しているスタートアップ、大企業、主要な政府機関など、様々な利用者がいます。
* AWSでは主に東京リージョンを利用します。日本国内のデータセンターです。
AWSを利用することによって従量課金で安く、テレビニュースやSNSで話題(炎上も含む)になってもサーバは落ちません。
AWSは従量課金です。利用した分だけ請求されます。概算ではドメイン取得・更新で年1200円、サーバの料金が月に500円ほどです。メールアドレスは1つにつき月400円ほどです。全てAWSからお客様に請求がいく形になります。
詳しくは、お問い合わせください。メールでシステム費用も含めた大まかなシステム関係資料(PDF)を送らさせていただきます。
また、Google Cloud
Platform(GCP)というGoogleが提供しているクラウドコンピューティング環境も一部だけ利用します。GCPは、サーバとして利用するのではなく、問い合わせフォームの内容を保存するために利用します。
* Google Sheets APIの有効化のみを行います。他の機能は利用しません。
● お客様に用意してもらうもの(まず問い合わせしていただければと思います)
用意するもの | 利用目的など |
---|---|
パソコン | クラウドサービスに登録する際に必要です。ホームページ等の完成後に、お客様がホームページの内容更新やオンラインショップ等の商品登録を行う際にも必要です。
*スマホからの編集はできないと考えてください。
*パソコンをお持ちでない場合、オフィス近藤卓がお客様の目の前でアカウント登録等を行います。また、IT顧問の契約期間内であればオフィス近藤卓が更新作業を行うことも可能です。ただし、更新内容はお客様に用意していただきます。さらに、更新作業はオフィス近藤卓の忙しさによって時間がかかる場合があります。 |
メールアドレス | ホームページ管理、開発用としてGoogle等で新規に作成 *オフィス近藤卓が同席して登録操作の補助をさせていただきます |
各種アカウント | AWS、Cloudflare、GCP のアカウント *オフィス近藤卓が同席して登録操作の補助をさせていただきます
|
サイトの写真や文章 | サービスに詳しいお客様が用意した方が魅力がハッキリして良いです。
*デザインなど、オフィス近藤卓も柔軟にサポートします。
|
お客様に用意してもらう上記の4つはホームページ完成までにあれば良いもので、問い合わせの時点で必要なわけではありません。
* GCPはGoogleスプレッドシート機能のみを利用するので本来は口座番号は必要ないのですが、GCPのアカウント登録自体に口座番号が必須となっています。
ドメイン名ですが、AWSとCloudFlare上で取得し管理した方がウェブシステム全体を纏めて管理できるので楽です。オフィス近藤卓がAWS上でドメインは取得しますので、事前に別なドメイン業者でドメイン取得はしないでください。
* 既に取得している場合でも問題ありませんが、その場合でもドメイン取得をAWS、管理をCloudFlareに移管することをお勧めします。移管は絶対ではありません。
● 顧客管理システムとキャンペーンメール(メルマガ)送信システム サンプル
顧客向けのキャンペーンメールなどに利用できるメール送信システムを作成します。顧客との継続した繋がりを維持できます。
サーバ代金はAWSを用いるので送信量に比例した従量課金です。
* 料金は送信1,000通あたり 0.10USD です。日本円だと11円ぐらいです(2021/08 時点での価格)
*「特定電子メール法」という法律があり、メールを送信するにはエンドユーザ(メールを受信する側)の事前の許可が必要です。いわゆるオプトインです。
メール本文は単純なテキストでの送信も可能ですがhtmlメールで装飾をすることも可能です。htmlメールの場合、htmlの作成や、キャンペーンのページ作成なども依頼可能です。別料金になります。
なお、キャンペーンメール送信システムは送信リストを分ければユーザ毎に本文を分けて送信することもできます。例えば予め本文をエンドユーザの購入履歴に合わせて3パターンほど用意します。そして送信処理も3回に分けて行うイメージです。
● 顧問料の料金について
顧問業は通常1ヶ月単位での更新契約をしているのですが、スタートプランは半年契約です。半年後には通常の1ヶ月単位での契約になり、料金も通常の料金に変更になります。
半年後に契約しないことも可能です。
● お断りするケース
スタートプランでは標準的なコーポレートサイトの機能を大きく超えるWebサイトはお断りしています。例えば所謂ウェブサービスは作成しません。
また、顧客の銀行口座を預かるシステムは、運営上のリスクが増えるため、お断りしています。
スタートプランで開発するオンラインショップの支払い方法の想定はサンプルを参考に、「代金引換え」「銀行振り込み」の2つの手段を想定してください。仮にオンライン上で決済する場合は、PayPayでの支払い機能を開発します。PayPayなどであれば顧客の口座番号等を預かる必要がないからです。
詳細については、問い合わせしていただければと思います。
提供範囲
富山の方にのみサービスを提供しております。
また、制作等は実際にお会いしてお客様のビジネス等の背景などを確認しながら進めていきたいのですが、私の徒歩範囲を超えている場合はオンラインのやり取りのみとなります。
徒歩範囲は、富山駅の南部付近です。北は奥田、南は蜷川、西はファボーレ、東は山室あたりまでです。あくまで基本的な範囲です。その辺りを少し超えても可能です。
問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください。